在宅医療とは、定期的に医療を受ける必要があるにも関わらず、お身体が不自由などの理由によって通院が困難な場合に、ご自宅に定期的に訪問し診察を行うことです。
患者さんの健康状態の維持や向上のため定期的に訪問するのが訪問診療です。
また、地域の中核病院、ケアマネジャー、訪問看護、薬局、ヘルパー、リハビリなど、様々な職種の方々と連携しながら、患者さんらしく暮らしていけるようサポートしています。
訪問診療とは、病院へ通院することが困難な患者さんに対して、診療計画を立て、自宅に伺い(例えば2週間に1回など)定期的、計画的に健康管理を行います。これを「訪問診療」と言います。日常的な診察や治療、健康管理で、体調の悪化を未然に防ぐ役割も持っています。
緊急時には、24時間365日いつでも看護師に連絡ができ、必要に応じて訪問看護を行います。
また万が一入院が必要となった場合も、入院先を紹介するなど医療機関と連携してスムーズな対応を行うことができます。
診療や治療のほか、看護、薬の処方、療養指導や相談など、通常病院で行う診療サービスのほとんどを行います。
計画的な訪問だけでなく、急に具合が悪くなった時や何か突発的な症状が表れた時に、患者さんやご家族の要請に応じて診察に伺う場合があります。これを「往診」と言います。
「訪問診療」も「往診」もどちらも医師が自宅へ訪問して診療する点は同じですが、少し意味が異なります。
定期的な訪問診療を基本とし、緊急時には往診対応する(医学的に必要性がないと判断された場合は、訪問しない場合もあります)ことで自宅での療養生活をサポートします。
自宅に訪問して診療し、また地域のケアマネジャーや介護施設など他職種とも情報共有や連携をとり、包括的なケアで適切な在宅医療の環境づくりを共に行います。
(なお、自宅には高齢者住宅施設などの集合住宅の場合もあります。訪問可能な施設などの詳細は直接お問い合わせください)。
〜具体的な診療・処置内容〜
・診察、血圧測定、体温測定などの健康チェック
・点滴、投薬などの治療
・療養上の相談、指導
・床ずれの処置
・酸素療法、経管栄養法など
・経尿道カテーテル、各種ストーマの管理、ケア など
理学療法士・作業療法士が訪問し、それぞれの方に合わせたリハビリを行います。日常生活が少しでも快適に過ごせるよう自宅環境や介助方法についてのアドバイスも行っています。